2017年3月28日火曜日

2017-03-28

歪んだ基準をあてはめる文科省のルール作りでは、現場の杓子定規の度合いが進むだろう。

 文部科学省は不思議な役所である。職員の再就職をめぐっては、ルールを大胆に破って天下りのあっせんに余念がない。その同じ官庁が、こと教科書検定となるとにわかにルール墨守の石部金吉と化すのだ。小中高校、どの科目にも杓子(しゃくし)定規な注文をつけてばかりいる。

▼こんど公表された、道徳教科書の初の検定はその最たるものだろう。「消防団のおじさん」が登場する話は、学習指導要領が高齢者への尊敬と感謝を求めているとして「おじいさん」に修正された。町でパン屋を見つけたという記述は「我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着を持つ」との観点から和菓子屋に変わった。

▼道徳の教科化は、長年の論争の末に実現した経緯がある。「心の教育」は大事だが、かえって道徳心を型にはめる恐れはないか。子どもが評価を気にするようにならないか。そんな指摘が少なくなかったから、中央教育審議会も画一化を避けるよう念を押していた。それがふたを開けてみれば案の定、いつもの文科省流だ。

▼この調子だと現場の先生たちは指導要領からの逸脱を恐れ、杓子定規の度合いがどんどん進むかもしれない。そういえば杓子定規というのはもともと、杓子の曲がった柄、つまりゆがんだ基準をあてはめることを言うそうだ。自分たちだけのルールを作っていた天下りあっせんのほうも、まさに杓子定規だったわけである。
文部科学省は不思議な役所である。職員の再就職をめぐっては、ルールを大胆に破って天下りのあっせんに余念がない。その同じ官庁  :日本経済新聞



キーワード
2017年03月28日の夜に集計予定です。


※キーワードは、Twitterに「#sjyouyaku」のタグを付けて投稿されているデータを利用し、多くのみなさんが使ったキーワードをまとめています。
 点数は、みなさんが使ったキーワードをもとに、算出しています。
 カンタンな採点基準として、あくまで目安程度にご利用ください。

2017年03月28日春秋要約まとめ
以下の皆様のツイートをまとめさせて頂いております。
なにか不都合がございましたら、TwitterのDMでご連絡頂けますと幸いです。

@syunjuYouyaku @Tokyo_nobuo50 @sawada416 @AbuHachiTraz @aaf08740 @Mah0x @BaureAPX @betisan @Tyoutarou1 @firedon777 @tibisukepon @JT0000000000000 @yankee_fukuoka @yama32898 @katope007 @yasu94744434 @yamamot31397400 @wataroocom11 @61IshiSan @raku0919 @kngonzo @no1kigyou @yuukun2002






[因]
自分たちだけのルールを作っていた天下りあっせんのほうも、まさに杓子定規だったわけである。


[果]
この調子だと現場の先生たちは指導要領からの逸脱を恐れ、杓子定規の度合いがどんどん進むかもしれない。


編集過程
歪んだ基準をあてはめる文科省のルール作りでは、現場の杓子定規の度合いが進むだろう。
ゆがんだ基準をあてはめる文科省のルール作りでは、現場の杓子定規の度合いがどんどん進む
ゆがんだ基準をあてはめる文科省のルールづくりでは、現場の先生杓子定規の度合いがどんどん進む
ゆがんだ基準をあてはめる文科省のルールづくりでは、現場の先生たちは指導要領からの逸脱を恐れ、杓子定規の度合いがどんどん進むかもしれない

0 件のコメント:

コメントを投稿