2017年3月14日火曜日

2017-03-14

大半が汚職スキャンダルで退任した韓国大統領の、選出の仕組みは改善の余地は大きい。

 指導者を選んだり政策を決めたりするうえで、完全に民主的な仕組みはありえない――。みもふたもない理屈である。これを理論的に証明したとされるのが、2月下旬に亡くなった米国の経済学者、ケネス・アロー氏だ。社会選択に関する「不可能性定理」などという。

▼正直なところ高度な数学を駆使した証明は手に余るのだが、その結論はすんなりと胸におちる。というより、多少なりとも世の風に当たってきた大人なら、直観か常識でわかっていることだろう。人の営みに完全なんてありえない、と。だからこそ、たゆまぬ改善をこころがけ、すこしでも実行していくしかないのだ、と。

▼「真実はかならず明らかになる、と信じている」。弾劾によって罷免された韓国の朴(パク)槿恵(クネ)前大統領は12日の夜、青瓦台(大統領府)を去るにあたってこんな声明を出した。憲法裁判所の判断を正面から受けとめていない、として韓国ではあまり評判がよくないらしい。とはいえ無念の思いが伝わってくるひとことではある。

▼韓国で「第6共和国」と呼ばれる今の政治体制がはじまったのは、1988年、ソウル五輪の年だった。それからおよそ30年。この間の6人の大統領は、大半が退任した後、ときには在任中に、親族あるいは本人の汚職スキャンダルに見舞われた。もとより完全な仕組みは無理としても、改善の余地は大きいのではないか。
指導者を選んだり政策を決めたりするうえで、完全に民主的な仕組みはありえない――。みもふたもない理屈である。これを理論的に  :日本経済新聞

キーワード
キーワード 点数 頻度
改善 14.9 34/35
韓国 14.2 33/35
余地 11.7 29/35
大統領 12.9 27/35
汚職 7.9 22/35
完全 6.4 19/35
大きい 7.3 18/35
体制 4.7 15/35
仕組み 5.2 14/35
政治 4.3 14/35
無理 2.4 9/35
スキャンダル 3.1 7/35
民主的 1.8 6/35
見舞われる 1.9 5/35
続く 1.2 5/35
※キーワードは、Twitterに「#sjyouyaku」のタグを付けて投稿されているデータを利用し、多くのみなさんが使ったキーワードをまとめています。  点数は、みなさんが使ったキーワードをもとに、算出しています。  カンタンな採点基準として、あくまで目安程度にご利用ください。 2017年03月14日春秋要約まとめ 以下の皆様のツイートをまとめさせて頂いております。 なにか不都合がございましたら、TwitterのDMでご連絡頂けますと幸いです。 @mochi960403 @GUYPAPA @SJYY_senyo @cx5UMNLPCKcycXz @mmu @syunjuYouyaku @sawada416 @aaf08740 @Billiard_marker @gekkou777 @_ariyoshifan_ @Tokyo_nobuo50 @niko_25 @AbuHachiTraz @onomae117t @raku0919 @BaureAPX @Mah0x @betisan @toraichi_kure @midoken1 @tibisukepon @piko_in_naniwa @JT0000000000000 @wataroocom11 @yankee_fukuoka @katope007 @yasu94744434 @yamamot31397400 @Tyoutarou1 @61IshiSan @yama32898 @no1kigyou @yuukun2002 @kngonzo [因] 弾劾によって罷免された韓国の朴(パク)槿恵(クネ)前大統領 [果] もとより完全な仕組みは無理としても、改善の余地は大きいのではないか。 編集過程 大半が汚職スキャンダルで退任した韓国大統領の、選出の仕組みは改善の余地は大きい。 大半が汚職スキャンダルにより退任した韓国大統領選出の仕組みは、改善の余地は大きい。

0 件のコメント:

コメントを投稿