2014年4月26日土曜日

2014-04-26

近所の花や草を名前で呼ぶと親しみがわき、身近にある植物の豊かさを再度実感できる。

2014/4/26付

 小学校の放課後に子どもたちを預かる学童クラブで、愉快な話を聞いた。みんなで使う文房具一つ一つに名前をつけているというのだ。たとえば赤いはさみは「はなこ」で、青は「こたろう」。「ナンシー」「ダニエル」といった外国生まれ?のホチキスもあるらしい。

▼「ねぇ、はなこ貸して~」。名前がつくと、子どもたちはそれだけで丁寧に扱い、使った後もきちんと片付ける。人でもモノでも、名前を知って、名前で呼んではじめて親しみがわくということであろうか。職場でも「課長」などと肩書で話しかけるよりは、名前を口に出してみた方が風通しはずいぶん良くなる気がする。

▼「雑草という名の草はない」は、昭和天皇が語った言葉だ。それぞれの草に名前があり、それぞれに生きている。たしかにこの季節、雑草だと思っていたら庭の片隅や道ばたで愛らしい花を咲かせていることに気づき、驚くことがある。慌てて植物図鑑を引っ張り出してみれば、それとおぼしき名前にたどり着くのである。

▼今年もゴールデンウイークがめぐってきた。「昭和の日」や「みどりの日」が続く大型連休である。すがすがしい初夏の一日、家族で近所の花や草の名を調べてみるのも楽しいのではないだろうか。咲き競うパンジーやチューリップなど定番の花々だけでなく、身の回りに生きる植物の豊かさを改めて感じることができる。
小学校の放課後に子どもたちを預かる学童クラブで、愉快な話を聞いた。みんなで使う文房具一つ一つに名前をつけているというのだ  :日本経済新聞











[因]
花や草の名前を知、名前で呼んでみることで親しみがわき、

[果]
身の回りに生きる植物の豊かさを改めて感じることが出来る

<編集過程>
花や草の名前を知ることで親しみがわき、身の回りに生きる植物の豊かさを改めて感じることが出来る
花や草の名前を知ることで親しみがわき、身の回りに生きる植物の豊かさを感じることが出来る
花や草の名前を知ることで親しみがわき、身の回りに生きる植物の豊かさを感じることが出来る
花や草の名前を知ると親しみがわき、身の回りに生きる植物の豊かさを感じることが出来る
近所の花や草の名前を知ると親しみがわき、身の回りに生きる植物の豊かさを感じることが出来る
近所の花や草の名前を知ると親しみがわき、身近にある植物の豊かさを感じることが出来る
近所の花や草の名前を知ると親しみがわき、身近にある植物の豊かさを再度実感できる。
人でもモノでも名前を知ると親しみがわき、身近にある植物の豊かさを再度実感できる。
近所の花や草の名前を知ると親しみがわき、身近にある植物の豊かさを再度実感できる。
近所の花草を名前で呼んでみると親しみがわき、身近にある植物の豊かさを再度実感できる。
近所の花や草を名前で呼ぶと親しみがわき、身近にある植物の豊かさを再度実感できる。

0 件のコメント:

コメントを投稿